ニュース&トピックス
2025年3月31日 (月) 5月の休診日のお知らせです。GW休みは5/1~5/6です。8日木曜日、15日木曜日、22日木曜日、29日木曜日が臨時休診です。 |
2025年3月14日 (金) 閉院のお知らせ 2025年11月末で開業30年となります。すでに昨年12月から初診受付を終了しておりますが、これを機に年齢的な理由から閉院することにいたしました。今まで長らくお世話になりました。2025年11月末診察終了、12月末閉院の予定です。 |
2025年3月3日 (月) 4月の臨時休診のお知らせです。3日木曜日、10日木曜日、16日水曜日、17日木曜日、24日木曜日がお休みです。29日火曜日は休日なのでお休みです。 |
院長 鄭龍寿(精神科専門医)
住所:〒543-0027 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-18 タイセイ第2ビル2階
表階段&奥のエレベーターでどうぞ
初診受付は終了しています
診察曜日・時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ |
日曜・祝日は休診
臨時の休診日はこのページ、お知らせでご確認ください。
午前 10:00~12:00 (受付9:45~11:30)
午後 16:30~19:00 (受付16:15~18:30)
当院では、薬は必要最小量、なるべく長期には使わないことをモットーにして、精神疾患でもストレスのセルフマネージメントの獲得、生活上の優先順位の見直し等で、ご自身の健康を取り戻していただけるようお手伝いをすることにしております。
薬はほぼ対症療法です。前景に出た苦しい症状を軽減させる役割を担っています。薬にはアンバランスとなった身体の各種機能を正常化させる力はありません。服薬して症状が軽減している間に、ストレスマネージメント、体質改善等でご自身の健康を取り戻さなければ、ずっと薬を使い続けることになります。副作用が少なければ継続して使い続けても良いかもしれませんが、基本長く使い続けてよいものではありません。
※最寄り駅はJR環状線鶴橋駅、近鉄鶴橋駅、地下鉄千日前線鶴橋駅になります。
当院関連サイト(外部ページに移動します。)